消費者金融では安定した収入がないと融資することが出来ません。例えば、年金のみでも貸してもらえる銀行のカードローンと違い、アルバイトでもいいので仕事をしていないと融資はしてもらえません。
生活保護受給者の場合はどうでしょうか?生活保護を受けているということは、収入がないということになります。厳密には働いていても生活保護は受けることが出来ますが、残念なことに、そういうケースではほとんど生活保護を受けることが出来ないのが現状です。
それでは実際に生活保護を受けていても借金をすることは出来るのでしょうか?
長野で闇金ではない消費者金融
長野
株式会社八十二ディーシーカード
〒380-0824
長野県長野市南石堂町1279-3
電話:026-226-6611
登録:関東財務局長(11)00225
大和通商
〒380-0803
長野県長野市三輪3-2-1 本郷南203号
電話:026-241-1346
登録:長野県知事(長11)00065
須坂市
オリオンクレジット株式会社
〒382-0047
長野県須坂市大字幸高246
電話:026-246-4556
登録:長野県知事(長11)00299
松本市
アイ信販株式会社
〒390-0815
長野県松本市深志1-2-33IMビル4F
電話:0263-36-7002
登録:長野県知事(松5)01056
長野カード株式会社
〒390-0874
長野県松本市大手2-2-16ながぎん松本センタービル
電話:0263-34-5400
登録:関東財務局長(9)00833
長野で生活保護受給者でも貸してくれる業者は?
長野で生活保護受給者でも貸してくれるところは?これはありません。貸してもらえる消費者金融はありません。なぜなら生活保護のお金は収入ではないからです。収入と認められないので貸し付けは出来ず、もしも借りることが出来たら、それはヤミ金です。「生活保護でも借りられます」は闇金ですので気を付けましょう。生活保護でも貸しますは闇金の証拠です。
もしも生活保護受給者でお金が借りたいのであれば、お世話になっているケースワーカーのかたに相談するのが一番です。公的な支援を案内してもらえます。
生活保護受給者でも、生活保護だけで生活していくのは限界があります。いざという時に相談に乗ってもらえるようにケースワーカーの人とは良好な関係を築き、なんでも話せるような関係でいることが大切です。
公的な支援が受けられるので、生活保護を受けていても、お金が借りたいと思ったら安易に消費者金融や闇金から借りようとせずに支援を受け入れたほうが、今後の生活保護の受給にも支障が出なくていいと思います。