年金受給者でも借りられます。生活保護受給者は?

年金受給者でも借りられる消費者金融の情報。生活保護受給者でも借りられる?

岡山で闇金ではない消費者金融です。生活保護受給者は借りられる?

f:id:tanakdm:20171206153626p:plain

闇金かどうかは貸金業登録をしているかどうかです。これをせずに貸金業を行うと闇金ということになります。

ネットでブラックでも大丈夫、誰でも貸します、金利も安いですとなると、ほぼ闇金です。

では、闇金ではなくて安心して借りられる街金はどこなのでしょうか?大手で断られても結構、融資してくれます。

生活保護受給者は貸してもらえるのでしょうか?

こちらのローン会社は闇金ではありません。大手の消費者金融以外にも、これだけのローン会社があります。

岡山で闇金ではない消費者金融

岡山市

全日信販株式会社

〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内1-1-4
電話:086-227-7117
登録:中国財務局長(11)00021

中銀カード株式会社

〒700-0904
岡山県岡山市北区柳町2-11-23ちゅうぎん大供ビル4階
電話:086-231-2271
登録:中国財務局長(10)00068

天満屋カードサービス株式会社

〒700-0901
岡山県岡山市北区本町6-36第一セントラルビル4階
電話:086-231-7354
登録:中国財務局長(3)00137

トマトカード株式会社

〒700-0821
岡山県岡山市北区中山下1-9-1
電話:086-231-8131
登録:中国財務局長(7)00106

アイクレジット

〒700-0825
岡山県岡山市北区田町1-1-1チサンマンション岡山206号
電話:086-226-8000
登録:岡山県知事(9)01207

アイワ

〒700-0902
岡山県岡山市北区錦町4-25 ひさのビル4階
電話:086-225-8771
登録:岡山県知事(11)00571

アルトファイナンス

〒700-0901
岡山県岡山市北区本町2-23錦ビル3F
電話:086-801-2311
登録:岡山県知事(6)01878

エビスファイナンス

〒700-0825
岡山県岡山市北区田町1-7-22田町栄ビル201
電話:086-235-4677
登録:岡山県知事(2)02150

株式会社岡山共済会

〒700-0824
岡山県岡山市北区内山下2-11-18
電話:086-225-5601
登録:岡山県知事(11)00511

株式会社小野商店

〒700-0824
岡山県岡山市北区内山下2-6-8
電話:086-222-5788
登録:岡山県知事(11)00563

有限会社サンアイクレジット

〒700-0944
岡山県岡山市南区泉田4-18-28
電話:086-265-0868
登録:岡山県知事(6)01858

成通商事株式会社

〒700-0023
岡山県岡山市北区駅前町1-1-1
電話:086-235-1000
登録:岡山県知事(11)00706

セレクト

〒700-0927
岡山県岡山市北区西古松2-2-8ラポルト大元駅前301号
電話:086-246-6755
登録:岡山県知事(7)01520

東京信販

〒700-0815
岡山県岡山市北区野田屋町1-5-19
電話:086-233-8160
登録:岡山県知事(11)00467

ヤマトファイナンス

〒700-0903
岡山県岡山市北区幸町8-16中曽ビル5FC号
電話:086-235-5222
登録:岡山県知事(3)02116

倉敷市

マルイチ

〒710-0822
岡山県倉敷市稲荷町9-14
電話:086-422-5458
登録:岡山県知事(11)00304

株式会社マスカットクレジット

〒710-0055
岡山県倉敷市阿知3-9-14 徳山ビル2F-A
電話:086-426-0600
登録:岡山県知事(3)02135

株式会社アルクレイン

〒710-0055
岡山県倉敷市阿知2-21-12
電話:086-422-6511
登録:中国財務局長(11)00001

美作市

ハヤセ株式会社

〒709-4234
岡山県美作市江見250
電話:0868-75-1161
登録:岡山県知事(11)00569

岡山で生活保護受給者でも貸してくれる消費者金融は?

岡山で生活保護受給者でも貸してくれるところは?これはありません。なぜなら生活保護のお金は収入ではないからです。収入と認められないので貸し付けは出来ず、もしも借りることが出来たら、それは闇金です。

もしも生活保護受給者でお金が借りたいのであれば、お世話になっているケースワーカーのかたに相談するのが一番です。

生活保護受給者でも、生活保護だけで生活していくのは限界があります。いざという時に相談に乗ってもらえるようにケースワーカーの人とは良好な関係を築き、なんでも話せるような関係でいることが大切です。

公的な支援が受けられるので、生活保護を受けていても、お金が借りたいと思ったら安易に借りようとせずに支援を受け入れたほうが、今後の生活保護の受給にも支障が出なくていいと思います。